自己紹介

吹田市, 大阪府, Japan
私たちは一般財団法人梅研究会のスタッフです。 1978(昭和53)年の創立以来、梅肉エキスやすっぱい梅干など、梅のよさを一人でも多くの方に伝え、健康に役立ててもらたいたいとの思いで、梅の学術研究・啓発・普及に努めてまいりました。 これからも一層、皆様に健康になっていただけるような情報をお届けしてまいります。 http://www.umekenkyuukai.org/

2011年6月16日木曜日

梅干をつくりました

梅研究会では、庭の青梅を収穫して、今日も梅仕事。
今日は梅干をつくりました。

まずは、よく洗った梅のへた取りです。
次に塩をまんべんなくまぶして。
塩は16%にしました。

梅酢か焼酎に浸したガーゼで梅をしっかりおおっておくのが紘斉流。

落としぶたをして重しをのせ、冷暗所で保存します。

あれば、雌松の枝をいれてください。梅の酸味に雌松の渋味が加わり、うめぼしがまろやかになります。





2011年6月15日水曜日

梅ジャムをつくりました

今日は、梅研究会の庭になった青梅を使って「梅ジャム」を作りました。もうすぐ、youtubeに「梅ジャムの作り方」をアップします。

2011年6月14日火曜日

松本理事長おすすめのお中元

梅研究会理事長・梅博士・松本紘斉先生が選んだ品物をご用意したオンラインショップが開店しました。梅研究会ホームページのトップページの紘斉先生の似顔絵が目印です。

おすすめはなんといっても「昔ながらのすっぱい梅干」。
節電が叫ばれている今年の夏に心配なのが熱中症。

熱中症予防には水分補給が必要なのはもちろんですが、ミネラルの補給もとても大切です。
紘斉先生推薦の「昔ながらのすっぱい梅干」は、ミネラルたっぷりの天日塩でじっくり漬け込んだ味わい深い逸品です。お世話になった方に、一味違う「昔ながらのすっぱい梅干」を贈り物にいかがでしょう。




2011年6月11日土曜日

青梅


昨日、「梅サワーの作り方」「青梅のしょう油漬けの作り方」をyoutubeにアップしました。
梅研究会の青梅も収穫目前です。

2011年6月10日金曜日

梅仕事

今日は朝から梅仕事の動画撮影をしました。
まもなく「梅サワー」と「青梅のしょうゆ漬け」をyoutubeにアップします。

青梅を洗って水気を
ふきとっているところです。
青梅と氷砂糖の中に酢を注いで
「梅サワー」をつくっています。
干ししいたけと昆布を切っています。
しょうゆを注いで
「青梅のしょうゆ漬け」を
つくっています。

「梅仕事」なさってくださいね!



2011年6月7日火曜日

いよいよ梅仕事

今年も美しい青梅が和歌山県みなべ町から届きました!
青々として硬い青梅は、梅肉エキスづくりにぴったりです。
明日はこの青梅をつかってビデオメッセージの撮影です。

2011年6月2日木曜日

梅仕事の月

6月は「梅仕事の月」です!

梅研究会が発行している健康情報誌『梅家族』では、毎月、各界でご活躍の方をお招きし、当会理事長の松本紘斉がお相手を務めて、対談を行うコーナーがあります。

7月号のゲストは柴田理恵さんです。

対談では毎回最後に、「梅の思い出」をおたずねします。
梅の花の話をしてくださるゲストもおられますし、子どもの頃に食べた手づくりの梅干の話をしてくださる方もいます。

お酒が好きな柴田理恵さんは、毎年「いかに甘くない、大人っぽい梅酒をつくるか」を工夫しながら、何種類もの梅酒をおつくりになるそうです。

2011年6月1日水曜日

今日は梅の日です!

6月1日は梅の日
6月は梅仕事の月です

財団法人梅研究会では、1978年の創立以来、梅のよさを一人でも多くの方に伝えていくため、梅研究会理事長松本紘斉を中心に、梅の普及・啓発に努めてまいりました。

1987年には、青い梅の実がたわわに実る6月1日を「梅の日・梅肉エキスの日」、6月を「梅仕事の月」と制定し、次の3つのスローガンを掲げています。

梅の良さを知ろう!
梅の良さを取り入れよう! 
梅の良さを広めよう!

さて、梅の日の今日はあいにくの雨。
また、先日の台風2号による風雨で、南高梅の産地・和歌山県みなべ町などで、収穫期に入った青梅の実が大量に落下する被害が出ているそうです。

県とJAの試算では、今年見込んでいる総生産量の約2割が出荷できなくなり、
被害額は12億6000万円に上ると見込んでいます。

梅研究会では紀州みなべ産青梅の斡旋も行っています。
楽天市場の「こだわり梅家族オンラインショップ」で検索してみてくださいね!