自己紹介

吹田市, 大阪府, Japan
私たちは一般財団法人梅研究会のスタッフです。 1978(昭和53)年の創立以来、梅肉エキスやすっぱい梅干など、梅のよさを一人でも多くの方に伝え、健康に役立ててもらたいたいとの思いで、梅の学術研究・啓発・普及に努めてまいりました。 これからも一層、皆様に健康になっていただけるような情報をお届けしてまいります。 http://www.umekenkyuukai.org/

2015年7月28日火曜日

梅の天日干

今日は2回目の天日干を行いました。
今年の梅が豊作だったので、梅干の量もたくさんあります。

少し曇っていましたが、気温は高く
スタッフも汗をかきながら梅干を並べました。

写真の手前に写っている梅干はしそ漬けです。
きれいな赤色に染まり、しその良い香りが食欲をそそります。
白干もふっくらとしていて、とても美味しそうに漬かっています。

皆さんの梅仕事も順調でしょうか?

もし梅干にカビが生えてしまった・・・という方は
ヘルシーネットのコーナーに「紘斉流 梅干のカビ処理法」を
アップしましたので、ぜひ御覧ください!






2015年7月16日木曜日

夏にぴったり!サラダそうめん

暑い季節は、さっぱりした梅料理がお勧めです。
すっぱい梅干は食欲がない時でも食べやすく、胃腸の働きを助けてくれます。



サラダそうめん

材料(四人分)
そうめん 3束  / 生ひじき 50g(乾燥ひじきでもOK)

プチトマト 4個 
/
 みょうが 1個

 / 大葉 4枚

サラダ菜 約8枚
 / 
ゆでとうもろこしの粒 大さじ3


いりごま 適量
〈調味料〉

梅肉 大さじ1 / 
米酢 大さじ2
てんさい糖 大さじ2 / 

しょうゆ 大さじ3

水 130㏄

 / ゴマ油 小さじ1

作り方

①そうめんは半分に折ってかために茹で、ザルにあげておきます。
②生ひじきは熱湯をかけてからザルにあげ、水分をよくきっておきます。
③プチトマトは半分に切り、みょうがと大葉は千切りにしておきます。
④①と②を合わせ、調味料を入れてよく混ぜたあと、8等分にしておきます。
⑤サラダ菜に④を盛り、ゆでとうもろこしの粒と③をのせて、
 いりごまを振りかけてできあがりです。


2015年7月8日水曜日

梅干のカビ処理について

梅仕事で梅干を漬けてからひと月ほど経ちました。
美味しそうな梅干が漬かっていて、完成が待ち遠しいです!

梅仕事でよくご質問いただくのが「梅干のカビについて」です。
漬けた梅干にカビが発生しても、きちんと処理すれば大丈夫!
今回のブログでは、カビ処理の方法をお伝えします。


道具
焼酎(適量)、清潔なガーゼ、なべ(陶製など金気のないもの)、ボウル

(1)重しをはずし、浮いているカビは箸などで取ってしまいます
   次にカビが広がらないように注意してガーゼを外します

※梅干を漬ける時には、必ず清潔なガーゼで梅の実を覆うようにしましょう
 ガーゼで覆うことで、梅の実に直接カビが生えることを防ぎます




(2)梅干と梅酢をわけて、梅干を焼酎で一粒ずつ洗います




(3)梅酢をこしてなべに入れます
   火にかけて沸騰させ、アクを取り除きます




(4)もう一度梅酢をこして、冷まします



(5)梅の実をいれていた樽を洗い、しっかり水気をふき取った後
   焼酎をしみ込ませた布やガーゼなどで樽をさっと拭きます
   梅の実を入れた後に、冷ました梅酢を注ぎ入れます  



(6)清潔なガーゼを全体を覆うように広げます。
   紙などで覆いとすると、カビ処理の終了です。