自己紹介

吹田市, 大阪府, Japan
私たちは一般財団法人梅研究会のスタッフです。 1978(昭和53)年の創立以来、梅肉エキスやすっぱい梅干など、梅のよさを一人でも多くの方に伝え、健康に役立ててもらたいたいとの思いで、梅の学術研究・啓発・普及に努めてまいりました。 これからも一層、皆様に健康になっていただけるような情報をお届けしてまいります。 http://www.umekenkyuukai.org/

2011年1月18日火曜日

梅に鴬(うぐいす)


奈良時代、日本に伝来したと思われる梅は、奈良・平安の貴族たちに愛され、自邸に植えられました。

「梅に鴬」は、「取り合わせが良い2つ のもの」「美しく調和するもの」という意味です。

奈良時代の漢詩詩集『懐風藻(かいふうそう)』に収録された葛野王(かどのおおきみ)の春日鴬梅(おうばい)を翫(はや)す」という詩句が「梅に鴬」の美学を登場させたといわれています。

「梅にやってくるのはメジロだ」などという人がいます。
実際にメジロのようですが……

滅多に見られないだけに、最上の取り合わせとして、価値が見い出されたのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿