自己紹介

吹田市, 大阪府, Japan
私たちは一般財団法人梅研究会のスタッフです。 1978(昭和53)年の創立以来、梅肉エキスやすっぱい梅干など、梅のよさを一人でも多くの方に伝え、健康に役立ててもらたいたいとの思いで、梅の学術研究・啓発・普及に努めてまいりました。 これからも一層、皆様に健康になっていただけるような情報をお届けしてまいります。 http://www.umekenkyuukai.org/

2011年3月30日水曜日

南三陸町に梅咲く

津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の高台で、難を逃れた梅のつぼみがほころび始めたそうです。

本当の春が1日も早く訪れることを祈ることしかできません。

2011年3月28日月曜日

梅前線、桜前線

今日、気象庁は東京で桜(ソメイヨシノ)が開花したことを発表しました。東京の開花は平年並みで、昨年より6日遅いとのことです。

桜前線は南北に長い日本列島を3月下旬から1ヵ月半ほどかけて北上します。それに比べて梅前線は、およそ4ヵ月もかけてゆっくり北上するのが特徴です。

今シーズントップで梅が開花したのは愛媛県の松山です。昨年(2010年)12月23日に平年より20日早く開花しました。

開花時期は桜よりも早いですが、北海道に到達するのは、桜前線、梅前線はほぼ同時。例年だと、2つの前線は津軽海峡あたりで出会うようです。



2011年3月14日月曜日

梅まつり終了しました

「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。

万博公園梅まつりは、地震の被害を鑑みてイベントなどは中止になりましたが、水車茶屋での梅製品の販売は無事終了することができました。ありがとうございました。

昨日の「太陽の塔」をお届けします。
黄金の顔は未来を表すそうです。

日本中の人が協力して未来を築いていかなければいけないと思います。


2011年3月11日金曜日

万博公園でお待ちしています!



本日、ケーブルテレビのK-CAT(ケイ・キャット)eo光 ニュースK」(16時15分更新)で、万博公園梅林のようすが放送されます。梅研究会が出店している水車茶屋のようすもオンエアされる(予定)です。

さて、いよいよ万博公園梅まつりも明後日までです。
この週末は暖くなるようです。

可憐な梅花と、うっとりする香りを楽しみに、ぜひ万博公園へお運びください。
最終日の13日は入園料が無料ですよ!

2011年3月10日木曜日

いよいよ終盤 梅まつり

万博公園梅まつりも、明日から残り3日となりました。
水車茶屋では梅製品を取り揃え、ますます充実の品揃えでみな様のお越しをお待ちしています。

13日(日曜)は日本庭園、自然文化園、国立民族学博物館、大阪日本民芸館の入園・入館が無料の「万博公園ふれあいの日」です。お見逃しなく!

2011年3月9日水曜日

疲労回復 梅肉エキス

イタリアセリエAで活躍している長友 佑都選手が試合前に梅干を食べていることがイタリアで話題になっているそうですが、長友選手に強靭なパワーを与えているのは梅干のクエン酸です。

クエン酸を摂取すると、細胞内にたまった乳酸(疲労物質)が変換されてエネルギー源として使われるようになります。

つまり、疲労が回復し、新たなエネルギーが生み出されるわけです。

アスリートがクエン酸を摂取することは、すごく意味のあることなんです!

もちろん、クエン酸は梅干にも入っていますが、梅肉エキスのクエン酸含有量は梅干の比ではありません。その上、梅肉エキスは塩分がゼロ!

疲れが気になる方、梅肉エキスをお試しください。

2011年3月8日火曜日

長友の体力は梅干のクエン酸

6日のジェノア戦で、セリエA初ゴールを決めたインテルの長友選手。
1試合で15キロも走る驚くべき体力の秘訣は梅干だとか。

ブログ上で「クエン酸も入っていてアスリートにも最適。すごいうまいっす。試合前に食べたりしてるよ」とつづっています。

パスタもピザも、イタリア料理は日本人の味覚にぴったり。
ということは、イタリア人の味覚に日本の食べ物が合わないはずはない!

イタリアで梅干ブームが起こるといいですね。

2011年3月3日木曜日

大覚寺




小雪が舞う中、松本理事長に同行し、旧嵯峨御所・大覚寺に行ってきました。
大覚寺は、松本理事長が多数の梅を寄贈させていただいたというご縁のある寺院です。

今日はひと気もほとんどなく(何しろ寒いですから)、静寂の中に平安朝の雅な佇まいを堪能することができました。宸殿(しんでん)前に植えられているのは「左近の梅」。

お雛さまの左近は桜ですが、平安京遷都の折りに、御所の左近には梅が植えられていました。その後、左近は桜に変わりましたが、大覚寺は古式正しく左近には梅が植えられています。


宸殿の襖には狩野山楽筆の「紅白梅図」があります。



境内横の大沢池梅園では白梅が美しく咲いていました。


2011年3月2日水曜日

梅まつり

まさに満開を迎えた万博公園の梅林。
写真は呉服(くれは)枝垂れです。

2011年3月1日火曜日

梅花

京都にお住まいのMさんから
送っていただきました。
八重の梅が満開だそうです